キーワード
  1. 収納
  2. ケース
  3. タイル
  4. 家具

狭くて使いづらい洗面所の収納術、 DIYの仕方について

賃貸の洗面所は、狭い、収納が少ない、使いづらいのが特徴です。
賃貸洗面所あるあると言ってしまっても良いでしょう。

家族が増えれば物も増えるので使いづらい洗面所に悩む主婦が多いです。

賃貸の狭く、収納が少なく、狭い洗面所でもディアウォールや洗濯機の上の余っているスペースを活用してDIYで改善することができます。

DIYするにあたり賃貸ならではの注意点があるので気をつけながら使いやすい洗面所にしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

窓に断熱材をDIYする!より快適に断熱効果をアップさせる方法

窓に断熱材をDIYするのは意外と簡単にできます。最近では、お店ですぐに手に入る低価格の断熱材など種類...

ドアノブの交換方法で自分でできるレバーハンドル取り付け方

ドアノブの交換方法でレバーハンドルへの変更は自分でも手順とポイントを抑えればできます。握り玉タイプの...

アパートのキッチンをおしゃれに変身させるDIYアイデア集

アパートに住んでいると、壁に穴を開けたり、大掛かりなDIYをすることは難しいものです。ですが、自宅の...

DIYでお家の玄関にピッタリな下駄箱を低予算で簡単に作る方法

ワンルームのアパートには玄関に下駄箱がついていない場合があります。既製の下駄箱を設置しようと思っても...

カラス対策!ゴミを荒らされないネットを100均で作る方法

ゴミを各家庭ごとに出す自治体が増えていますよね。そこで問題なのがカラスにゴミを荒らされることです。 ...

黄色と水色をインテリアに!運気を上げる黄色と水色の取り入れ方

黄色と水色が好きで、運気を上げるためにインテリアに取り入れたいと思っている人もいるのではないでしょう...

机を自分でDIY!カラーボックスを使ってリビングに机を作ろう

お子さんがリビングで勉強をしているというご家庭もあるのではないでしょうか。勉強に励む姿を見るのはとて...

家族に合わせた玄関収納!下駄箱をDIYしてスッキリ玄関

玄関収納と聞くと靴をしまう下駄箱が一番に思いつきますが、玄関は靴だけではなく、お出かけする時に必要な...

洗面所に適した壁紙の選び方と簡単DIYのアイデア

洗面所の壁紙をDIYしたいという時には、どのような雰囲気にしたいのかまずイメージしてみましょう。 ...

造花を使った簡単アレンジ術!壁掛けやヘアアクセサリーの作り方

100均の造花はいろいろな種類があり、クオリテイも高いと言われています。 そこで、100均の造...

コンセント交換を自分で行うには資格が必要!電気工事は慎重に

コンセントの交換を業者に頼むのではなく、自分で交換して少しでも費用を浮かせたい。その気持もわかります...

部屋が寒い!エアコンの暖房で部屋が温まらない原因と対処法

エアコンの暖房をつけているのになかなか部屋が温まらずに寒い。こんなお悩みを抱えている人もいるのではな...

本の収納方法!大量の本をスッキリ綺麗に収納するアイデアを紹介

本が好きで、家の中に大量の本があるという人もいるのではないでしょうか。大量の本をどのように収納すれば...

エアコンの取り付け時間はどのくらいかかる?取り付けについて

エアコンの取り付け時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?初めてエアコンを取り付けるときには、半日...

薔薇の花束の保存方法・綺麗な状態で長く保存する方法

薔薇の花束をもらったとき、できるだけ長くその花を保存しておきたいと考える人もいるのではないでしょうか...

スポンサーリンク

狭い洗面所は収納が少くごちゃごちゃしやすい、物を整理をしてみよう

洗面所には毎日欠かせない洗濯機や洗面台、そして洗剤やタオルなどのストック、洗濯用品、掃除用品が収納され、更にが歯ブラシやヘアアイテム、ドライヤーなど細々と形の違うものがたくさん置かれます。
そして脱衣所にもなるのでかなりごちゃごちゃします。広い洗面所であっても収納の仕方に悩む人は多いほどなので、狭くて使いづらい洗面所ならその悩みも尚更でしょう。

洗面所の収納は賢く使わなければ狭い空間に物をきっちり収納することはできません。

狭くたって、賃貸だって、収納術やDIYによって使いやすく綺麗な洗面所に変身させることができます。

まずはDIYするにあたって洗面所にある物を整理しましょう。
物が無駄に多いとなかなか洗面所は片付きません。
余計な物や無駄にストックしてあるものがたくさん出てくるはずです。

例えば洗剤やタオルなどのストック品は無駄においてませんか。
タオル類は家族が使う分だけあれば十分ですし、洗剤類は1つストックがあればいざと言う時でも心配ありません。
ストックしてある1つを開けたら次の物を買い足しましょう。

また、使ってない便利アイテム、試供品でもらった洗髪料や洗顔料、スインケア品、使いきれなくあるだけのスプレー缶など無駄な物がたくさんでてくるはずです。

必要なものとそうでないものを分別し、いらないものを全て捨ててものを減らしてからDIYに進みましょう。

狭くて使いづらい洗面所はディアウォールをDIYして改善しよう

ディアウォール

DIYして作る棚にディアウォールと呼ばれるものがありますが、ディアウォールはその棚を作る時に使う専用のパーツのことを言います。
ディアウォールは壁や天井に穴を開けずに棚を作成できるので、賃貸に住む方でも簡単にできるDIY方法です。

洗面所の壁に沿って空いている空間を利用して、その空間に合わせたサイズで棚を作っていきましょう。

  • 洗濯機の正面や壁に沿った方の側面の上の空間
  • 洗濯機と洗面台、洗濯機と壁、など微妙に空いた空間
  • 収納ボックスなど置いた上の空間
特に上の空間にデッドスペースと言われる微妙に空いた空間ができやすいですので、洗面所はディアウォークをDIYするにはとっておきの場とも言えます。

小さなお子様がいる家庭ではむき出しの収納棚が手の届く位置にあるとイタズラの的になってしまいますが、上の空間を利用することでイタズラしてしまう心配がありません。

様々な収納DIYがありますが、洗面所ならディアウォールをオススメします。

ディアウォールをDIYする注意点

  • 床の素材
    硬いフローリングにディアウォールを設置しましょう。
    床と天井を突っ張ることで固定されますので、柔らかい床(クッションフロア、ふかふかした絨毯、畳など)ではその強度が弱まり大変危険です。
  • 重心を考える
    棚となる板が前に出てしまうほど支えとなる柱の負担が高まり転倒の恐れがありますので注意しましょう。
  • 収納の重さ
    使うディアウオールの材料によって耐荷重は異なります。
    ただしどんなものでも限界があります。
    物の載せすぎや、重さのバランスには注意しましょう。
  • 床と天井以外に使用しない
    ディアウォールはあくまでも床と天井を突っ張るものです。
    壁と壁には強度が弱まり落ちてしまいます。
    使用ルールを守って使用しましょう。
  • 子供が触ってしまうと危険なものは下に収納しない
    ディアウォールはむき出しの収納棚です。
子供が触って危険なものは(洗面所なら洗剤類やカミソリなど)子供が手の届く位置に収納するのは避けましょう。
また、つかまり立ちをする年齢のお子様ですとディアウォールに余分な負荷がかかり転倒の恐れがありますので、注意しましょう。

洗面台の下の収納場所もDIYできる

洗面台の下の収納場所もDIYで上手く活用していきましょう。

狭い上に排水口がある洗面台の下は難関です。
排水口が奥の端になどにあればとても使いやすいですが中心にあるととても扱いにくいですよね。

構造に合わせて左右や上下に分けて収納棚やボックス、トレイをブロックのようにきっちりはまるよう設置していきましょう。

手前や奥、上部など空白のスペースがあればもれなく突っ張り棒の出番です。

突っ張り棒に洗剤のボトル類かけたり、掃除用のゴム手袋をかけたりなど活用できます。
洗面所にある物を最初に整理しておけば、物がきっちり収まりやすく、出し入れもしやすいですね。

洗面所は汚れやすい場所だからこそ清潔感や明るさを出そう

洗面台やお風呂、洗濯機などがある洗面所は何かと汚れやすい場所です。
汚れやすい場所だからこそ、清潔感や明るさを強調させるような素材の物をDIYに使うと良いでしょう。

  • ホワイト✕淡いブルーで爽やかに
  • ホワイト✕木材素材で柔らかい印象に

どちらも観葉植物などのグリーンを置くと清潔感と明るさを出すことができ、狭くても圧迫感も抑えられそうですね。

DIYは自由自在です。
どんな空間、どんな色合いにも合わせることができるのが魅力な部分です。賃貸だからこそDIYを楽しんで居心地良い暮らしをしましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666