キーワード
  1. 収納
  2. ケース
  3. タイル
  4. 家具

造花をアレンジして壁掛けを作ろう!おすすめ100均グッズ

部屋のインテリアを変えたい時におすすめな「壁掛け」。でも、どんなものがいいか迷っている人におすすめなのが「造花」を使ったアイデアです。

100均へ足を運んでみて下さい。いろいろな造花が販売されていて、どれもかわいい花ばかりなのです。

今回は100均の造花をアレンジした壁掛けの作り方やアレンジ方法をご紹介します。どれも作り方は簡単です。ぜひ自分だけのオリジナルの壁掛けを作ってみて下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

狭い玄関のスペースを有効活用!物がピタッと収まるアイデア収納

玄関が狭いと靴などを収納する場所がなく困ってしまいます。しかし当たり前ですが狭い玄関を広くすることは...

アパートのキッチンをおしゃれに変身させるDIYアイデア集

アパートに住んでいると、壁に穴を開けたり、大掛かりなDIYをすることは難しいものです。ですが、自宅の...

玄関にベンチ収納があると便利!ベンチ収納のDIYについて

子供の習い事の道具入れ、靴置き、荷物置き、腰掛けなどに便利なベンチ収納。 玄関は収納が少なく、物が...

窓に断熱材をDIYする!より快適に断熱効果をアップさせる方法

窓に断熱材をDIYするのは意外と簡単にできます。最近では、お店ですぐに手に入る低価格の断熱材など種類...

階段の手すりの取り付け方!自分で取り付ける方法

階段に手すりのない住宅も多いと思いますが、これから高齢になることを考えると、やはり手すりのある階段が...

蛇口の交換を自分でする方法!手順をわかりやすく解説

水道の蛇口が古くなり、回しにくくなったり、劣化から水漏れが起きてしまう場合もあります。そんな時には蛇...

カラス対策!ゴミを荒らされないネットを100均で作る方法

ゴミを各家庭ごとに出す自治体が増えていますよね。そこで問題なのがカラスにゴミを荒らされることです。 ...

部屋が寒い時に出来る対策について知りたい

日々生活をしていると、部屋で困ることといえば、寒いなどの温度の問題ではないでしょうか。 気温が寒い...

【花束の作り方】スパイラルで作って部屋に飾りましょう

お部屋に花を飾っているだけで華やかな印象になりますが、自分の好きな花を使って花束を作ってみませんか。...

黄色と水色をインテリアに!運気を上げる黄色と水色の取り入れ方

黄色と水色が好きで、運気を上げるためにインテリアに取り入れたいと思っている人もいるのではないでしょう...

家族に合わせた玄関収納!下駄箱をDIYしてスッキリ玄関

玄関収納と聞くと靴をしまう下駄箱が一番に思いつきますが、玄関は靴だけではなく、お出かけする時に必要な...

造花を使った簡単アレンジ術!壁掛けやヘアアクセサリーの作り方

100均の造花はいろいろな種類があり、クオリテイも高いと言われています。 そこで、100均の造...

靴箱の収納はアイデア次第で家族全員分が収まる

靴箱の収納方法を間違ってしまうと、使っているうちに靴が入り切らずに玄関スペースが狭くなってしまいます...

壁収納ベッドはおすすめ!スペースができて見た目もスッキリ

壁にすっぽり収納できるベッドがあるのご存知でしょうか。 普段は壁と一体化し、必要な時にサッと引き出...

出窓が収納棚に変身?出窓のDIYアイデアを部屋別でご紹介

デットスペースになりがちな出窓は、DIYで収納スペースに変えてはいかがでしょうか。 奥行きがあ...

スポンサーリンク

100均の造花をアレンジしておしゃれな壁掛けを作ってみましょう

造花を隙間なくみっしりたっぷり敷きつめたお花箱。造花でも生花とほとんど変わらず華やかです。

簡単アレンジ「フラワーボックス」

用意するもの

好きな造花 大・中・小・バランス良くサイズを用意するのがおすすめです。かすみ草などの小花もおすすめです。
木製のボックス インテリアアイテムコーナーなどにあります。壁掛けできるタイプものを選ぶと手軽で便利です。
グルーガン・グルースティック 接着性が高いのでおすすめです。

お花の下準備

茎があるものは取り外しておきましょう。

仮置き

ボックスの中に自分好みにお花をレイアウトして、仮置きしていきます。たまに遠くから見てバランスを見ながらレイアウトしていきましょう。

角から敷きつめていくより、大きめの花をまず配置して、その周辺を埋めていくように中・小サイズの花を敷きつめるようにすると、バランス良く配置しやすいです。

色味も場所によって揃ったりしないように、遠目から見たときに色の偏りがないようにしましょう。

できたら、携帯のカメラなどで写真を撮っておくと実際に接着するときに見ながらできて便利です。

フラワーボックス作成

本番に取り掛かります。撮影をしたら花は外して、写真を見ながら再び花を敷きつめていきます。

造花の裏部分にグルーガンをつけて、ボックスの底面に接着します。

接着→10秒間おさえるのを繰り返して、どんどん接着していきます。全て敷きつめたら完成。

棚の上に置いても、壁にかけても可愛い造花アレンジです。

造花と100均グッズを使った壁掛けの作り方

高い技術がなくてもOK!初心者さんにも作りやすい造花リースです。少し壁がさみしいところにつけるだけでパッと華やかになりますよ。

用意するもの

  • リースの土台
  • 好きな造花
  • グルーガン・グルースティック

作り方

下準備 リースの土台を用意。もともと装飾がついているものは取り外しておきます。
造花はリースをたっぷり囲えるぐらい用意します。リースに使う造花も大・中・小のサイズを組み合わせるのがおすすめです。造花の茎部分は、数cm残して切っておきます。
造花リース作成 造花の裏にグルーガンをつけたら、リースの貼りたいところに接着していきます。しっかり固定させるために接着したら数秒間ぐっと押さえるようにすると、強度が増します。部分的に飾っても可愛いですし全部ぐるっと敷きつめるともっとファンシーで可愛いリースができあがります。敷きつめる場合は隙間が見えないぐらい、色々なサイズの造花を組み合わせるといいですよ。造花をつけたら他にもリボンや、木の実などで飾りつけましょう。
アドバイス グルーガンだとくっつきづらい場合は、茎を絡める方法か、ひもを使う方法がおすすめです。グリーンを使う場合はひもを使う方が巻きつけやすいですね。

造花にフェイクグリーンをプラスして壁掛けをアレンジ

壁にかけたり吊り下げて飾れるワイヤーバスケットを使ったアレンジがおすすめです。グリーンを垂らすと、ナチュラルであっという間にオシャレな部屋に。ワイヤーを編んでいく作業が少し大変ですが、もくもくと作業するのが好きな方ならおすすめです。

用意するもの

  • 空き缶詰…ツナ缶などの浅いものでOK。
  • アルミワイヤー
  • 造花、グリーン

作り方

ワイヤーバスケットを作る 20cm長さのワイヤーを8本用意し、4本ずつ十字に重ねて、交互に組み合わせて編んでいきます。

途中でツナ缶を置けるぐらいまで編んだら、ツナ缶を置いて、針金をボックスになるように立ち上げます。

針金の終わりは飛び出ないよう横に曲げて絡ませてください。

吊り下げられるように、2本のワイヤーを使ってねじって取り付けます。編み方はそこまでしっかりしなくても構いません。

造花、グリーンを飾る お好みのレイアウトで、バスケットの中に造花やグリーンを配置していきます。

グリーンはバスケットから垂らすとGOOD。茎部分をワイヤーで固定していきましょう。

壁にかけたり、出窓部分にかけても可愛いです。ワイヤー部分が見えていても可愛いです。

 

造花を壁掛けではなく「ガーランド」として飾ってみることもおすすめ

造花で作るガーランド

ガーランドは、ひもなどでフラッグを繋げて、壁や天井に飾ったりするアイテムです。造花で作ったガーランドもとても可愛いですよ。お部屋の色んなところに飾れておすすめです。

天井から吊り下げる

造花ガーランドは、まるでお花が降ってくるかのように天井から吊り下げるだけでも華やか、エレガントなお部屋になります。長さに違いを出すと、立体感が出ます。誕生日パーティーなどの装飾にもおすすめ。

家具の縁を囲う

ミラーの縁を囲ったり、棚の縁を囲ったり沿わせるようにするととてもオシャレな装飾になります。家具のデザインに合わせてお花を決めるといいですね。リボンを一緒に垂らすのもおすすめです。

巻きつける

ベッドの柵に巻きつけたり、ワイヤースタンドに巻きつけるとまるで庭園のような部屋に。ロマンチックなお部屋にしたい方におすすめです。

造花をドライフラワーに見せる壁掛けアレンジアイデア

造花をドライフラワー風に飾る

好きな造花を束ねて、逆さに吊るすように飾ればあっという間にドライフラワー風。
100均の造花は色鮮やかなものだけでなく、くすんでいたり色褪せているような色味のものもあるので、そういったものを選ぶとよりドライフラワー風になります。

アルファベットに飾りつけ

100均に売っているアルファベットの置物を造花で飾りつけるハンドメイドが大人気です。芝生シートを使うのもおすすめ。まるでお店で売っているようなオブジェに。グルーガンで簡単に接着することができますよ。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666