キーワード
  1. 収納
  2. ケース
  3. タイル
  4. 家具

テレビをコーナーに配置するメリット、デメリットについて

テレビをどこに配置するか、模様替えや引っ越しの際には迷ってしまうところですよね。迷ってしまう大きなポイントはコーナーに配置するかどうか!

そこでコーナーにテレビを配置する際のメリット、デメリットについてご紹介をいたします。

またデメリットが解消される、おすすめのコーナー台についても紹介をしていますので、配置に困った際の参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

壁収納ベッドはおすすめ!スペースができて見た目もスッキリ

壁にすっぽり収納できるベッドがあるのご存知でしょうか。 普段は壁と一体化し、必要な時にサッと引き出...

黄色と水色をインテリアに!運気を上げる黄色と水色の取り入れ方

黄色と水色が好きで、運気を上げるためにインテリアに取り入れたいと思っている人もいるのではないでしょう...

ハンガーラックを子供部屋に!簡単に手作りできるハンガーラック

ハンガーラックを子供部屋に置きませんか?ハンガーラックの特徴は簡単に洋服がかけられて、お片付けができ...

トイレの手洗いから水が出ないときの原因や自分でできる対処法

トイレの手洗いの水が出ないとトイレを使った後に水を流すこともできないので困ります。水が出ないと故障を...

部屋が寒い時に出来る対策について知りたい

日々生活をしていると、部屋で困ることといえば、寒いなどの温度の問題ではないでしょうか。 気温が寒い...

停電の原因はブレーカー?ブレーカーが落ちる原因と停電時の対策

急に家の電気が消えて停電した時、外の電気がついているのに自分の家だけ停電しているという場合は、ブレー...

ソファの中身は自分で交換可能!へたったウレタンの交換方法

ソファの中身のスポンジがへたってきてしまうと座り心地が急激に悪くなります。長く使用していたソファなら...

家族に合わせた玄関収納!下駄箱をDIYしてスッキリ玄関

玄関収納と聞くと靴をしまう下駄箱が一番に思いつきますが、玄関は靴だけではなく、お出かけする時に必要な...

帽子の収納に困ったら!ハンガーを使った簡単おしゃれな収納方法

置いているだけでインテリアにもなる帽子たち。 しかし数がたくさんあると、困ってしまうのが収納方...

狭くて使いづらい洗面所の収納術、 DIYの仕方について

賃貸の洗面所は、狭い、収納が少ない、使いづらいのが特徴です。 賃貸洗面所あるあると言ってしまっても...

ウォールフラワーを取り入れたインテリア!手作りがおすすめです

ウォールフラワーを取り入れたインテリアが今大人気ですが、ウォールフラワーは手作りできるって知っていま...

階段の手すりの取り付け方!自分で取り付ける方法

階段に手すりのない住宅も多いと思いますが、これから高齢になることを考えると、やはり手すりのある階段が...

水槽用バックスクリーンは自作して個性的に!アレンジ方法を紹介

水槽内を水草や流木でお洒落にレイアウトしたけれど、水槽の裏から家の景色が見えてしまい台無しに...。...

ドアノブの交換方法で自分でできるレバーハンドル取り付け方

ドアノブの交換方法でレバーハンドルへの変更は自分でも手順とポイントを抑えればできます。握り玉タイプの...

フローリングの張り替え方法!畳の部屋をDIYで洋室に

畳は使っているうちに、どうしても傷んできて、張り替えを検討している方も多いと思います。 古くなった...

スポンサーリンク

コーナーにテレビを配置するメリット

テレビを部屋のコーナーに配置した場合のメリットについて考えてみましょう。

  • 部屋を広く使える。
    通常部屋のコーナーは人が移動しないスペースです。そのコーナーにテレビを配置することにより、部屋の中央部が広く空きます。それにより、動線を確保でき、子供の遊ぶスペースも確保することができます。
  • 広い角度からテレビが見える。
    壁の一面に平行に置くよりも、テレビの画面が広い角度から見ることができます。
  • テレビの裏のスペースを利用できる。
    テレビの裏のコーナー部分にテレビやレコーダーの配線を置くことができます。配線ケーブルは以外と場所を取るので、デットスペースの有効活用になります。
  • 窓やカーテンの妨げになりづらい。
    窓がある壁面にテレビや家具を置くと窓を隠してしまう場合がありますが、コーナーに置くと窓やカーテンの妨げになりづらいでしょう。

テレビをコーナーに配置する際の注意点

テレビをコーナーに配置することを考えてテレビ台を選んでみましょう。

コーナーに配置するテレビは、次のことを考慮して選ぶとよいでしょう。

  • テレビ台のサイズ
    テレビ台の幅は、テレビを置いたときにテレビよりも左右それぞれ10cmくらい長いと安定します。ですから、テレビの購入がこれからの場合は、テレビのサイズを決めてからテレビ台を選びましょう。
  • テレビ台の高さ
    テレビを見る時は、テレビ画面が目の高さよりも少し下にくるように設置すると、目が疲れづらいと言われています。そのため、まずはテレビを見るときのスタイルを考えましょう。ラグなどを敷いて床に座って見るのか、ソファを置くのか。ソファを置く場合は、置くソファの高さを考慮する必要があります。ソファの購入がこれからの場合は、ソファを決めてからテレビ台を選ぶと良いでしょう。
  • 窓の位置を確認する
    テレビをコーナーに置いた時に、壁のどのくらいの位置まで来るのかを確認しましょう。テレビが大きいとそれだけコーナーから手前に出るので、テレビが壁にかかる面積も広くなります。考えていたよりも手前に来て、窓にかかってしまう場合もあるので、事前に確認しましょう。ちなみに、テレビが窓にかかると直射日光があたりテレビに良くないのと、画面に反射して見づらくなる場合もあるので、窓との位置関係も考慮してテレビの配置を考えましょう。

テレビをコーナーに配置するデメリットもあります

テレビをコーナーに配置した場合に、どのようなデメリットがあるのかを考えてみましょう。

  • テレビ画面を正面から見られない
    テレビが広い角度から見ることが出来るのは便利でもあるのですが、配置により常にテレビ画面を斜めから見るようになる場合があります。基本的にテレビ画面は正面から見ることを考えて設計されているので、斜めから見ると色合いが変わってしまったりと、美しい映像を充分に享受できなくなってしまう場合があります。
  • テレビが大きいと却って場所をとる
    デットスペースになりがちなコーナーにテレビを配置することによって部屋を広く使えるようになるメリット。テレビが大きいと、このメリットが反対になってしまう場合もあります。今のテレビは画面が大きくても厚みが薄くなるように作られています。テレビの画面が大きいと、テレビをコーナーに配置しても、テレビの幅に比例して前面に出して設置しなければなりません。そして、テレビの背面のスペースが広くなります。そのため、50インチ以上の大型のテレビでは却って部屋が狭くなってしまう場合があります。事前に置くテレビのサイズを計って設置に必要なスペースを確認しましょう。
  • コーナー用テレビ台は活用しづらい
    コーナー用のテレビ台は、壁面に置くと大変違和感がありスペースもとってしまいます。引越しでレイアウトが変わる可能性がある場合や、模様替えで壁面にも置きたくなる可能性がある場合は、コーナー用テレビ台を他に活用できるか考慮してから購入しましょう。

お部屋にマッチする様々なタイプのテレビのコーナー台

部屋の広さや視聴する時の目の高さに合わせてテレビ台を選んでみましょう。

  • 部屋が狭い場合
    部屋が狭い場合は、白などの明るい色のテレビ台を置くと、室内が明るくなり開放感が生まれます。小型のテレビを設置する場合は、小型のテレビ台を選びましょう。テレビ台自体が棚になっているものを選ぶと、リモコンなどちょっとした収納に便利です。
  • 広いリビング
    広いリビングに置く場合は、高さが高くて、テレビ台の中央辺りにテレビを置くようなテレビ台もよいでしょう。テレビの上のスペースを有効活用することができます。
  • テレビを高い位置から視聴する場合
    ダイニングテーブルなど高い位置からテレビを視聴する場合は、高めの棚タイプのテレビ台もよいでしょう。テレビの下が収納スペースになり、テレビ台が高い分収納スペースが広がります。

コーナーに配置するか迷っている方におすすめなテレビ台

テレビをコーナーに設置してみたいけれど、やっぱり壁面に置きたくなるかもしれない。定期的に模様替えをしたい。引越しをして、次に住むときのレイアウトが変わるのでコーナー用テレビ台を購入するのはちょっと…という方に、おすすめのテレビ台がありあます。テレビ台の天板をスライドさせて伸ばして使うこことの出来る、伸縮タイプのテレビ台です。引き出した天板部分の角度を変えてコーナーに設置できるタイプのテレビ台もあるので、検討してみて下さい。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/oe29media.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/oe29media.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666