ベランダに収納場所を求める時、ただシートにくるんで置きっぱなしにしておくこともありますが、DIYで素敵な収納を作っている方もいらっしゃいます。
そのようなベランダは、もはやお庭か部屋の一部のようですよね。
そこでオシャレなベランダに近づけるために、簡単にできる収納DIYをご紹介いたします。すのこを使った方法や、省スペースに向いている収納など、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
本の収納方法!大量の本をスッキリ綺麗に収納するアイデアを紹介
本が好きで、家の中に大量の本があるという人もいるのではないでしょうか。大量の本をどのように収納すれば...
-
-
DIYで下駄箱を作りたい!不器用さんでもできる作り方をご紹介
玄関をきれいに保つために必要なのは下駄箱ですが、住んでいる家によっては下駄箱が小さいこともあります。...
-
-
DIYでお家の玄関にピッタリな下駄箱を低予算で簡単に作る方法
ワンルームのアパートには玄関に下駄箱がついていない場合があります。既製の下駄箱を設置しようと思っても...
-
-
狭い玄関のスペースを有効活用!物がピタッと収まるアイデア収納
玄関が狭いと靴などを収納する場所がなく困ってしまいます。しかし当たり前ですが狭い玄関を広くすることは...
-
-
マンション暮らしでもできる収納力をアップさせる工夫とアイデア
マンションといった収納が限られているスペースでも、ちょっとした工夫で更に収納力をアップさせることはで...
-
-
窓に断熱材をDIYする!より快適に断熱効果をアップさせる方法
窓に断熱材をDIYするのは意外と簡単にできます。最近では、お店ですぐに手に入る低価格の断熱材など種類...
スポンサーリンク
ベランダ収納をDIYする前に知っておきたいポイント
ベランダは共有部分にあたり、避難経路になる場所
ベランダとは、一般的に2階以上にあるスペースのことで、屋根があり、外に張り出している部分のことです。
マンションのような集合住宅のベランダは、広々としたスペースのお宅も多いですよね。
ベランダを活用して、洗濯物を干すことも出来るのはもちろん、ガーデニングを楽しんだり、テーブルやチェアを置いてお茶を楽しんだりなど、使い方は自由で楽しむことが出来ます。
マンションのバルコニーは、部屋とつながっているので、持ち家の一部と勘違いしてしまいがちですが、実はバルコニーはマンションの”共有部分”に当たります。
外へ避難する時に、必ず通るのがマンションのバルコニーです。
そのため、共有部分のバルコニーは、好き勝手な使い方はNGで、そのマンションの規約に応じた使い方をするということは基本です。
ベランダ収納をDIYする際の注意点
ベランダに十分なスペースがあれば収納場所を作るのには便利な場所です。
室内に置いておくと場所をとってしまうような備蓄品などをベランダに収納することで、室内が広々使えます。
ベランダに収納する物には、さほど使わないけれどないと困る物がおすすめです。
でも、あまり使わないからと言って取り出しにくい収納にしてしまうと、使い勝手が良くありません。
そのため、ベランダに収納したい物を決めたら、その物の大きさに応じた取り出しやすい収納にすることがポイントです。
ベランダ収納もすのこを使うと簡単にDIYが可能
すのこの出っ張り部分を使って棚を作る
ベランダは外にあるため雨風に晒される場所でもあります。
そのため、ベランダの床に直接物を置いてしまうと、雨で収納した物が濡れてしまうことがあります。
そのため、物を床に直置きではなく、ラックに収納する方法はおすすめです。
収納ラックは、「すのこ」を使うと簡単に作ることが出来ます。
すのこは、100均でも手に入るくらい手頃な材料です。
サイズも大きな物から小さめの物まで種類が揃っているので、自分が作りたい棚の大きさに応じたすのこを選ぶことで、簡単に収納棚を作ることが出来るというのも、すのこの魅力です。
すのこを縦に置き、左右の壁にし、内側にある出っ張り部分に板を引っ掛けるように置いて固定するだけで、簡易的な棚が完成します。
元々備わっているすのこの出っ張りを使うので、DIY初心者でも簡単に棚が作れます。
省スペースでもベランダ収納!簡単DIYをご紹介
エアコンの室外機を使って便利な収納スペースを作る
エアコンの室外機がベランダのスペースを多く使っているというお宅は多いのではないでしょうか。
エアコンを使っている家では、エアコンの室外機をベランダのスペースに置くことが一般的です。
この室外機にカバーを兼ねた収納棚を作って設置すれば、室外機を置くスペースを収納スペースとして使うことが出来ます。
このように室外機のスペースや壁を活用すれば、狭いベランダ収納もより広く使えて便利です。
ベランダを自分好みにできるDIY収納
自分好みにアレンジ出来るという魅力
ベランダ収納のDIYの魅力は、何と言っても自分の好みで自在にアレンジが出来るということです。
市販のベランダ収納の道具を使うのも良いですが、それぞれの家によって違うベランダのスペースにぴったり合わせるのは市販の物だと余りが出たり、小さすぎたりして難しいですよね。
その点、収納したい物に合わせて自分でDIY収納することで、市販の物を買うよりも安く済むことがほとんどで、量に合わせた大きさの収納用品を作ることが可能です。
少しずつ、時間をかけて自分好みにDIYすることで、家の中と同様にベランダで過ごす時間も大切な時間になるでしょう。