キーワード
  1. 収納
  2. ケース
  3. タイル
  4. 家具

リネンがキッチンクロスに向いている理由と手作りのポイント

キッチンの必需品、キッチンクロスは使い勝手の良いものを使用したいですよね。そこで沢山の主婦の方が選んでいるのが、リネンのキッチンクロス。

しかし天然素材のリネン!キッチンクロスとしては、お安くはありません。毎日使用するキッチンクロスですから、枚数も沢山用意して気兼ねなく使用したいところ。

そこでオススメなのがリネンを使った手作りのキッチンクロスです。とっても簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦をしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

キッチンの換気扇はDIYする前に確認。工事するなら業者に依頼

キッチンの換気扇は、問題なく使用出来る期間は10~15年ほどです。 そして、使い方や手入れによって...

手軽に用意できる材料でキッチンのシンク周りをおしゃれにDIY

毎日使うキッチンは、生活感の出やすいところです。 特にシンク周りはこまめに掃除をしていても、水ハネ...

古い流し台を自分でリフォームしておしゃれにDIYしよう

毎日使う流し台はどうしても生活感が出やすいところです。 古い流し台は、自分でDIYしてリフォームす...

浴室の扉は折れ戸?開き戸?それぞれのメリット、デメリット

お家の新築やリフォームをする場合、浴室の仕様はそれぞれのご家庭のこだわりが出るところだと思います。 ...

包丁研ぎの頻度はどのくらいが理想?目安は包丁の使用頻度

包丁研ぎの頻度は、包丁を使う回数で違ってきます。 当然プロと一般家庭でも研ぐ頻度が違いますし、一般...

シャワーホースの交換は簡単!必要なものや手順について解説

シャワーホースも古くなってくると、水漏れが起こることもあります。その場合は交換が必要になりますが、難...

キッチンを3ヶ所自分の好みに自作リフォーム

最近はキッチンもリビングから見える位置にあり友達が来ている時に話しながら料理を出来たり、お茶を用意す...

タッパー収納のポイント。キッチンがスッキリ見える片付けのコツ

おかずの作り置きや残ったおかずを入れたりとタッパーは色々な場面で活躍しますね。 大きさも小さい物か...

ステンレスのキッチンを簡単DIYする方法をお教えします

ステンレスキッチンは掃除がしやすい反面、生活感が出てしまうところが残念です。 ですがそんなステ...

システムキッチンをDIYで素敵で快適にリフォームする方法

毎日のように使用するシステムキッチンは、時間とともに老朽化してしまいます。 形あるもの古くなってい...

トイレの便座を交換したい!自分で温水便座に交換する方法

トイレの便座を自分で温水便座に交換したいと思っている人もいるのではないでしょうか。極力費用を抑えたい...

キッチンのワークトップは簡単から本格的なものまでDIYできる

キッチンのワークトップは多くの人が初期の状態のまま使っていると思いますが、使いにくい、または自分の好...

パントリーは収納しやすい奥行きが浅い作りがおすすめ

家を新築する際、キッチンにパントリーと呼ばれる収納スペースを設ける場合は、「奥行き」に注意が必要です...

スポンサーリンク

リネンでキッチンクロスを手作り!ロックミシンがあれば簡単に出来上がります

キッチンクロスにはいろいろな素材がありますが、その中でも人気があるのはリネンです。
毎日使うのでたくさんの枚数が欲しいものですが、リネンのキッチンクロスは他の素材に比べると値が張りますよね。
自分で作れば、低価格で済ませることが出来ますから、挑戦してみませんか?

リネンのキッチンクロスを手作りする時には、ロックミシンがあると便利です。

ロックミシンは布の端を縫って処理するミシンで、生地の端がほつれないようかがり縫いしながら、布端のカットもしてくれる優れものです。

リネンをキッチンクロスのサイズに切ったら、グルリと一周縫うだけで、リネンが出来上がりますよ。
糸の色を変えるとキッチンクロスの雰囲気が変わりますよ。
同系色で揃えたり、用途に合わせて色分けしたりするのもおすすめです。

一手間加えて、使いやすいリネンのキッチンクロスを手作り

リネンのキッチンクロスを作る時には、先程ご紹介したようにグルリと一周縫うだけです。
短時間でたくさん作ることが出来ますよ。しかし、ただの四角いキッチンクロスではなんだか味気ないかもしれませんね。
ひと手間加えるなら、「ループ」がおすすめです。ループをつけると、引っ掛けることが出来ますからとっても使いやすくなります。
また、見た目も少しだけオシャレになりますよね。

ループはリネン生地で作っても良いですが、リネンテープなどを使うと簡単ですよ。

ループは付ける位置によってかけた時の姿が変わります。
作ったリネンが正方形だったり、それほど大きくない場合には角でも良いと思いますが、大きめのキッチンクロスの場合には、だらーんとなってしまうと場所も取りますし見栄えが悪くなってしまいます。
そういう時には、長方形の長い辺の中央に取り付けるのがおすすめですよ。
まち針で仮止めして、かけた姿を確認してみると良いでしょう。

リネンでキッチンクロスを手作りする場合は水通しをしましょう

リネンでキッチンクロスを手作り時には、必ず守って欲しいことがあります。

それは、「水通し」をすることです。

キッチンクロスは衛生面を考えると頻繁に洗いたいものですよね。

買ったばかりのリネンのままキッチンクロスを作ってしまうと、洗ったあとに歪んでしまします。
なぜなら、リネンが水に濡れてることで縮んでいまうからです。

リネンを作る時には、使いやすい大きさで作りますよね。
なのに、洗ったあとに一回りも小さくなってしまっては台無しです。
洗うことが前提のキッチンクロスを作る時には、リネンを水通ししてから使いましょう。

リネンの水通しの方法

  1. バケツなどの容器に水をたっぷり張ります。
  2. リネンを畳んで容器の中に沈め、1~2時間程度浸け置きします。
  3. 時間が経ったら水を絞って、表が内側になるようにして物干しに干します。
  4. 半乾きの状態でアイロンをかけて、目地を整えます。

水を絞る時には洗濯機の脱水を使用することも出来ますが、軽くかける程度にしましょう。

キッチンクロスにリネンが向いている理由

キッチンクロスの生地として、リネンは人気がありますよね。

でも、なぜリネンがキッチンクロスに向いているのかご存知ですか?
  • 一番の理由は吸収性に優れている点です。
    洗い物を拭く時に吸収性が悪いとイライラしてしまいますよね。
    その点、リネンならさっと拭くだけでスッキリ水気を吸い取ってくれますよ。
  • また、丈夫で長持ちしてくれるのも、クロス向きです。
    キッチンでは衛生に気を使いますよね。
    頻繁に洗濯することになるので、耐久性は重要なポイントとなります。
  • 実は、リネンには汚れにくいという特徴もありますよ。
    リネンは天然素材でペクチンという成分が繊維をコーティングしています。
    そのおかげで汚れがつきにくく、ついても落ちやすいのです。
    いつでも綺麗に使えるのは、キッチンではとてもありがたいですよね。

リネン生地は織り方によって風合いが違います

キッチンクロスに向いているリネンはいろいろな風合いが楽しめる生地でもある。

一般的なリネンというと平織りのしっかりとした目地の生地を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
もっともシンプルなリネンです。
リネン小物なども平織りであることが多いです。
他にも綾織、ヘリンボン、ワッフル、2重織りがあり、これらは服地として使われる事もあります。

キッチンクロスを作るなら、一番向いているのは「ワッフル」です。

スイーツのワッフルのように凸凹とした模様が特徴で、この模様のおかげで速乾性と吸収性に優れていますから、衛生的に使うことができますよ。

リネンのキッチンクロスは買うと高価ですが、自分で手作りすると低価格でたくさんのキッチンクロスを作ることが出来ます。
作り方も簡単ですから是非挑戦してみてくだだいね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/oe...') #2 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/oe...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666
WordPress › エラー