キーワード
  1. 収納
  2. ケース
  3. タイル
  4. 家具

トイレの手洗いから水が出ないときの原因や自分でできる対処法

トイレの手洗いの水が出ないとトイレを使った後に水を流すこともできないので困ります。水が出ないと故障を疑ってしまいますが、それ以外にも確認することですぐに対処できる場合もあるのです。

そこで、トイレの手洗い管から水が出ないときの対処法について、考えられる原因や修理に必要な道具、自分でできる修理方法やプロの業者への依頼などお伝えしていきましょう。

これで、トイレの手洗いから水が出ないときでも焦らずにすぐに対処することができるでしょう。自分で修理が難しいときは、無理をせずにプロに任せしてください。早めの対処が大切です。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

停電の原因はブレーカー?ブレーカーが落ちる原因と停電時の対策

急に家の電気が消えて停電した時、外の電気がついているのに自分の家だけ停電しているという場合は、ブレー...

部屋の収納力をアップ!壁面を収納スペースとして使うアイデア

お部屋の収納に限界があり、もう収納スペースを作るのが難しいと感じている方はいませんか?それでもまだ収...

家族に合わせた玄関収納!下駄箱をDIYしてスッキリ玄関

玄関収納と聞くと靴をしまう下駄箱が一番に思いつきますが、玄関は靴だけではなく、お出かけする時に必要な...

出窓が収納棚に変身?出窓のDIYアイデアを部屋別でご紹介

デットスペースになりがちな出窓は、DIYで収納スペースに変えてはいかがでしょうか。 奥行きがあ...

コンセント交換を自分で行うには資格が必要!電気工事は慎重に

コンセントの交換を業者に頼むのではなく、自分で交換して少しでも費用を浮かせたい。その気持もわかります...

机を自分でDIY!カラーボックスを使ってリビングに机を作ろう

お子さんがリビングで勉強をしているというご家庭もあるのではないでしょうか。勉強に励む姿を見るのはとて...

壁面をホワイトボードとして使えるDIY方法!狭い場所でも可能

ホワイトボードと言うと、脚付きで学校や会議室にあるような大きなものをイメージする方が多いと思います。...

白の壁紙でおしゃれな空間に!失敗しない壁紙の選び方

家を新築する時に、壁紙を選ぶのは楽しくもあり、悩むことのひとつではないでしょうか。家全体を明るくする...

壁面に便利な収納を!マンションでもできる収納の作り方

物が増えるととりあえずと棚を買い足したり、物を入れるものを増やしてしまいがちですが、様々な大きさや形...

水槽用バックスクリーンは自作して個性的に!アレンジ方法を紹介

水槽内を水草や流木でお洒落にレイアウトしたけれど、水槽の裏から家の景色が見えてしまい台無しに...。...

部屋が寒い!エアコンの暖房で部屋が温まらない原因と対処法

エアコンの暖房をつけているのになかなか部屋が温まらずに寒い。こんなお悩みを抱えている人もいるのではな...

階段の手すりの取り付け方!自分で取り付ける方法

階段に手すりのない住宅も多いと思いますが、これから高齢になることを考えると、やはり手すりのある階段が...

薔薇の花束の保存方法・綺麗な状態で長く保存する方法

薔薇の花束をもらったとき、できるだけ長くその花を保存しておきたいと考える人もいるのではないでしょうか...

造花を使った簡単アレンジ術!壁掛けやヘアアクセサリーの作り方

100均の造花はいろいろな種類があり、クオリテイも高いと言われています。 そこで、100均の造...

DIYで下駄箱を作りたい!不器用さんでもできる作り方をご紹介

玄関をきれいに保つために必要なのは下駄箱ですが、住んでいる家によっては下駄箱が小さいこともあります。...

スポンサーリンク

トイレの手洗い管から水が出ないときの考えられる原因

突然トイレの手洗い管から水が出ないと、とにかく慌ててしまって故障したという判断になりがちですが、必ずしも故障しているとは限りません。

故障以外の原因だとしても、その原因は一つだけではないので、考えられる原因をいくつか見ていきましょう。

水が出ない時は「止水栓」を確認

手洗い管から水が出ないとき、止水栓に問題がある場合があります。
問題といっても自身で調整出来ることなので確認してみて下さい。

止水栓が閉まっている

止水栓とはその名の通り、水を止めるための栓なので閉まっていれば当然水は出てきません。
止水栓を開くだけで解決出来ます。

ナットが緩んでいる

正常であれば、止水栓と給水管の境目はナットで締められ固定されています。

しかし、緩んでいるという状態は正常ではなく、水漏れの原因となってしまいます。
他の部分から水が漏れてしまうと、本来の部分から水が出ないという状況が引き起こされます。

ボールタップを確認

手洗い管の水は、ボールタップというタンク内にある部品を通ってから出ています。
なので、このボールタップに故障箇所があれば、必然的に水は出てきません。

ボールタップからじゃばらになっているホースを取り外し、浮き玉がきちんと下がっているかを確認します。
下がっているのに水が出ない場合は、ボールタップ本体の異常が考えられます。

また、このじゃばらホースが破損している場合も、水が出ないということが起きます。
同時に確認してみて下さい。

浮き玉を確認

ボールタップを通ってから水が出るためには、付随している浮き玉が上下していることが大きく関係しています。
浮き玉が故障して動かない状態になっていると、水が出ないことが起こります。

フィルターを確認

手洗い管の種類にもよりますが、フィルターの付いているものであれば目詰まりが原因かもしれません。
水道水に含まれている不純物をフィルターが取り除いてくれるので、手入れをしないまま長期間使用していると汚れが溜まった状態になっています。

フィルターを掃除すると目詰まりが解消することが出来るので、フィルターが付いているタイプの場合は確認してみて下さい。

トイレの手洗い器の水が出ないときの修理に必要な道具とは

トイレの手洗い管から水が出なくなり、原因によっては自分でその場で修理することも可能です。
ただ、修理するためには必要な道具を用意する必要があるので、作業を始める前に道具が揃っているかを確認しましょう。

作業の途中で道具が足りないことに気付いても、簡単に作業を中断することは出来ませんからね。

ゴム手袋

水回りの修理には、部品による怪我の可能性や、水に雑菌が混入していて不衛生な場合もあります。
安全面と衛生面の確保のため、ゴム手袋を着用してから作業を行って下さい。

雑巾とバケツ

雑巾は水回りの修理なので、水で床が濡れることが十分に考えられます。
バケツを近くに用意しておけば、いちいち洗面所に雑巾を絞りに離れなくても済むので、作業をスムーズに進めることが出来ます。

使い古した歯ブラシ

修理で部品を外したりしてみると、普段は見えない汚れを発見することがあります。
修理のタイミングを利用して、溜まっていた汚れを歯ブラシで落とし、ついで掃除もしてしまいましょう。

  • ねじ回しドライバー
  • ウォータープライヤー
  • モンキーレンチ

その三つは部品を取り外したりするときに欠かせません。

ウォータープライヤーは馴染みのない道具だと思いますが、水回りの修理には必要な道具です。
一つ用意しておくと、他の水回りの修理でも何度も使うことが出来るので、このタイミングで用意しておくと今後も役立ちます。

トイレの上の手洗い管から水が出ない場合の自分でできる修理方法

必要な道具を用意したら、実際に修理を行っていきましょう。
水が出ない原因によって修理の方法は異なるので、原因別に修理方法を見ていきましょう。

止水栓

止水栓が閉まった状態ならタイプによって違いますが、ハンドルを回したりすることで止水栓を開けることが出来ます。

ナットが緩んでいる場合は、モンキーレンチを使って締めるだけで解消します。

ボールタップ

ボールタップの故障が原因の場合、新しい部品に交換することで修理が出来ます。

交換する場合は、作業中に水が漏れてこないように、必ず止水栓をしっかり閉めてから行って下さい。

浮き玉

浮き玉が故障している場合は交換、引っかかるなどの不具合が原因となっている場合は調整するだけで解消されます。
ゴム手袋を着用して、タンク内の浮き玉を適切な位置に戻すだけで大丈夫です。

フィルター

目詰まりが原因となっているなら、掃除をして目詰まりを解消して下さい。

原因を突き止め、自分で修理することが出来れば、業者に依頼するよりも安く修理することが出来ます。
知っておくと、いざというときに役立ちますね。

自分で修理が難しい場合は無理をせずにプロに依頼しましょう

原因や修理方法をこうして言葉で説明するように、実際に作業も進むとは限りません。

今までトイレ周辺の修理をしたことのない方にとっては、難しく不安になることは当然です。

もし間違った方法で修理を行ってしまうと、水漏れなどの二次被害も起こしかねないので、難しい場合は無理せずプロである業者に依頼しましょう。

自分で修理するよりも金額は高くなりますが、確実で安心な修理を行ってくれます。

ただ、中には通常よりも高額な請求をする業者もいるようです。
安心で安全な業者を事前に調べてから相談、依頼することをおすすめします。

水が出ないときはできるだけ早急に対処しましょう

手洗い管から水が出なくなっても、いつも洗面所で手を洗うから特に支障はないと感じる方だと、修理することを急がずそのまま放置する期間が出てしまうこともあります。

不便を感じないからといって、そのまま放置することはNG

手洗い管から水が出ているのは、手を洗うことだけが目的ではないからです。

普段の使用の中では手を洗うことがメインのように見える手洗い管ですが、タンク内への水の給水という大切な役割を行っています。

異常があっても修理をせずにいると、どんどん悪化してしまい、用を足した後のトイレの水さえ流せなくなってしまいます。

適切に水が出ない状態が続くとタンク内に大量の水が溜まり、限界を超えてしまうと水が溢れ出すことも起こります。

もしタンク内の水が溢れてしまうと、大量の水がトイレの床全体に浸水してしまうので、どこから手を付けたらいいかもわからず、トイレだけではなく家屋にもダメージを与えてしまうことにもなります。

状態を悪化させないためにも、異常に気付いたらすぐに対処しましょう。
すぐに対処出来れば、故障している場合であっても簡単に治せる場合もあります。
何事もこじれてからでは大事です。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/oe...') #2 /home/aoad02/oe29media.com/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/oe...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/oe29media.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666
WordPress › エラー